ロック(LO)4番・5番

ロックとは、背番号「4番」「5番」をつけている選手のことをいい、4番のことを左ロック、5番のことを右ロックと呼ぶよ。
英語での表記は「LO」。
一般的には、15人の中で最も身長の高い選手がロックに選ばれることが多く、スクラムを組む時は第2列(セカンドロー)に位置するんだ。

ロック(lock)とは日本語で「錠」という意味を持ち、スクラムを組む際にプロップの股に片腕を入れ、外れないようにしっかり錠をかける(ロックする)ことからきているんだよ。


※プロップの股に片腕を入れるロックのアメリくん(サル)

このロックというポジションだけど、ラグビー王国の「ニュージーランド」では少年の憧れのポジションなんだ。
ロックは強くて頼りになる男の象徴的ポジションだからね。
世界トップクラスのロックは、身長195㎝~205㎝で体重は110kg~120kg程度。
この大きな身体で突進していく迫力はまさにラグビーの醍醐味といえるよ。



また、ロックの大事な役割として、ラインアウトでのジャンパーがあるんだ。
高身長を活かして、相手より高い位置でボールを確保する必要があるからね。
そのため、ロックは「空中の仕事人」とも呼ばれているんだよ。


※ラインアウトでボールの確保を狙う、ジャンパーのラガマルくん。手は届くのかー

この他にも、もし試合中に乱闘が起こってしまった場合は、その発端や経緯に関係なく、ロック(4番・5番)が前線で身体を張る(仲間を守る)といわれているんだ。
手を出さず仲間の盾となるその男らしさにも注目してね!

左ロック(4番)と右ロック(5番)の違い

左ロック(4番)と右ロック(5番)は同じ「ロック」だけど、役割は多少異なるんだ。
こちらの記事で、プロップは1番より3番の方が、体格の大きい選手が務めることが多いとお伝えしたけど、


ロックも同様、4番より5番の方が、体格の大きい選手(パワーが強い選手)が務めることが多いよ。
これは、スクラムは3番が最も負荷がかかるポジションのため、3番の後ろにより大きなロックを配置することでスクラムが安定するといわれているからなんだ。

そのため、どちらかというと4番の左ロックが躍進力や機動力に優れた高身長の選手、5番の右ロックがガッシリしたパワーのある高身長の選手になることが多いよ。
でも、多くのロックの選手は左右どちらでもプレーができるため、プロップほど大きな違いはないといえるかな。

ロックを動物で例えると

もし、ロックというポジションを動物で例えるとしたら、キリンさんが最適だよ。

チームの中で最も身長の高い選手がロックに選ばれることが多いから、動物界で一番身長の高いキリンさんはこのポジションにピッタリなんだ。



関連記事一覧

  1. 森田省吾

    奇妙なスクラムの写真を見て、白いジャージの4番、5番のロックが入れ替わってスクラムしています。これは、ルール上ありあえるのでしょうか。
    初めてみる光景だったので、これはOKなのかNGなのかお教えください。

    以下が、写真を掲載していたアドレスです。「ラクビー スクラム」で検索するとすぐ出てくる写真です。白と赤ジャージのスクラムを俯瞰で撮った写真です。
    https://www.google.co.jp/search?tbs=sbi:AMhZZitf7EXi1kWbRIH0LCeo7iewqjDEJ0AIEk8bRbdNb4i-FAjQySf4LhCIfT0houN35039haCilKTg83NVn7lf_1z0Kvfujw1Qc3ikRj1iW5MsFQjr2M-jCX4sGrVXohjHMyohzlpO4MOuwyY0PJbLZPGRMQLPLG5G-r4qHMq3X0FxI5y31eRu7bhWxuDoz-KWfebi8EEzmQA3L452f6k3LGT9MJQ8YJs7xy-87CYJD8oVErwokaUNCWZhRJ1houbTBnVWx9MLrQyd5LOyAk0onUiZReoc2zBIDrX7pPjF_1nzSmxJpNFtqJAwH9x2XsjRcz5kxYThjTQesDcOMWyFJ_1ZZpfAYXIXg&hl=ja