ウィング(WTB)11番・14番

ウィングとは、背番号「11番」「14番」をつけている選手のことをいい、チームのトライゲッターだよ。
英語での表記は「WTB」。
11番~14番までの選手を「スリークォーターバック(Three-quarter Back)」と表現することから、ウィングの正式名称は「ウィング・スリークォーターバック(WTB)」というんだ。
ウィングは、基本的にフォーメーションの一番外に位置し、仲間が苦労して繋いだボールをトライに持っていくことが仕事だよ。
そのため、チームの中で最も足の速い人物がウィングに選ばれることが多いんだ。
ウィング(Wing)とは日本語で「両翼」のことを指し、フォーメーションを組んだ際に立ち位置が両翼(両端)に位置することからきているよ。

日本のウィングといえば、足が速くて巧みなステップをきる快足ウィングが一般的だけど、世界ではこのウィングに190㎝を超える大型選手を置くことも多いんだ。
フィニッシャーであるが故に、数的優位が無くても、1対1で負けないフィジカルモンスターをあえてウィングに置き、真っ向勝負でトライを狙いにいくチームもあるんだよ。
例えば、ラグビー界の神様と呼ばれる、ニュージーランドの英雄「ジョナ・ロムー」。
彼はウィングにして、196㎝、119kgもあり、また、ただ大きいだけでなく、100mを10秒5で駆け抜ける快足の持ち主でもあったんだ。

2015年11月に40歳の若さでこの世を去ってしまったけど、今でもその伝説は語り継がれており、ロムーの存在が大型ウィング誕生の要因ともなったんだよ。

左ウィング(11番)と右ウィング(14番)の違い

ここからは、左ウィングと右ウィングの違いを説明するね。
フォワードの「プロップ(1番・3番)」や「ロック(4番・5番)」「フランカー(6番・7番)」のように、ウィングにも2つのポジションが用意されているんだけど、基本的に11番が「左ウィング」、14番が「右ウィング」となっているよ。
大きな違いとしては、主に「右と左、どちらの方が得意か」というのがあるんだ。
例えば、ボールを右手で持つ方が得意なのか、左手で持つ方が得意なのか。
ボールを右手で持つということは左手がフリーになるので、左側から来る相手に「ハンドオフ」をすることができるよね。


そのため、このような選手は右サイドを走った方が良いんだ。
また、利き足の問題もあり、ステップをきった時に右へ逃げる方が得意なのか、左へ逃げる方が得意なのかでも変わってくるよ。
ウィングは外の広いスペースを使って外側に逃げる方が良いので、左に逃げる方が得意なのであれば、左サイドを走る左ウィング(11番)、右に逃げる方が得意なのであれば、右サイドを走る右ウィング(14番)の方が適したポジションといえるんだ。
この他にも、キックをどちらの足で蹴れるかや、ディフェンスの仕方など、細かい部分を挙げるとキリがないんだけど、一流の選手は左右どちらでも対応できるよう、日々トレーニングに励んでいるんだよ。

ウィングを動物で例えると

もし、ウィングというポジションを動物で例えるとしたら、チーターさんが最適だよ。

ウィングは誰よりも足が速くなくちゃいけないし、ディフェンス時に相手に抜かれたとしても、追って仕留めることができるチーターさんのような狩りの能力が必要なんだ。
だから、ウィングはチーターさんにピッタリなポジションといえるよ。



関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。